コーヒーの抽出方法は、多くの種類があります。この記事では「もっと美味しくコーヒーを淹れたい」という方や「他の抽出方法も試してみたい!」という方にむけて、主な抽出方法を3つに分けてご紹介します。では、さっそく見ていきましょう!
透過法
自動式や手動式などのコーヒーメーカー
こちらは自動式コーヒーメーカーやハリオ(HARIO)を思い浮かべていただければ、すぐにイメージが湧くと思います。コーヒーの粉に熱湯を透す方式で、日本では馴染みのある、最も一般的な抽出方法ではないでしょうか。紙や金属、布などのフィルターに通して、澄んだコーヒーを淹れることができます。イメージは以下のとおりです。

モカポット
モカポット(ろ過式)は、1933年にアルフォソ・ピアレッティが発明したコーヒーメーカーです。イタリアでは、自宅用としてはもっとも一般的なコーヒーメーカーなんだそうです。温度上昇による空気の膨張圧力で水が上に押し上げられ、コーヒーの粉に浸透し抽出されます。抽出方法は、以下のとおりです。

①水を注ぐ
②スプーンで押しながら、コーヒーの粉をフィルターに入れる
③中火〜強火にかけ、沸騰しないように調節する
④ピューッと音がしたら火を消し、カップに注ぐ
深漬法
フレンチプレス
フレンチプレスは、名前のとおりフランスで生まれました。フランスのほとんどの家庭に普及しています。器具の名前を「コーヒープレス」や「ブランジャー」と呼びます。北欧では「ボダム」と呼ばれることもあるのだそうです。ミルとメーカーさえあれば淹れることができ、見た目もおしゃれですよね。フィルターが金属なので細かい粒子を通すことにより、厚みのあるボディに仕上がります。抽出の流れは、以下のとおりです。

①コーヒーの粉を入れる
②お湯を注ぐ
③混ぜて全体を馴染ませる
④3〜5分待つ
⑤プレスする
⑥カップに注ぐ
フレンチプレスが飲めるカフェはこちら!
エアロプレス
エアロプレスは、2005年にアメリカで開発されたコーヒーメーカーです。意外と歴史が浅いというのが驚きですよね。上から下へ圧力をかけてコーヒーを抽出するため、抽出時間は1〜2分程度と短時間で済み、あまりかさばらず、場所を取りません。持ち運びもしやすいので、アウトドアやキャンプなどにも向いていますし、色んな抽出方法を試したい方にもピッタリですね。抽出の流れは、以下のとおりです。

①ペーパーフィルターをフィルタキャップに入れ、お湯ですすぐ
②ペーパーキャップを取り付ける
③カップにセットし、コーヒーの粉を入れる
④お湯を注ぐ
⑤約5秒混ぜる
⑥ブランジャーをはめて、約1分待つ
⑦ブランジャーを約30秒かけて押して、カップに注ぐ
コーヒーサイフォン
コーヒーサイフォンは、1830年頃にヨーロッパで発明されたといわれています。アルコールランプを用いて抽出する様子は、科学実験を思わせます。抽出時間をしっかりと守ることができれば、香り高いコーヒーが味わえるそうです。さらに、見た目がとってもおしゃれですので、インテリアとしても楽しめるかと思います。

①水を注ぐ
②フィルターをセットし水ですすぐ
③火を点けると熱により、温められた水が蒸気になり、ロートまで上がる
④ロートにコーヒーの粉を入れて、混ぜて約1〜2分煎じる
⑤火を止めるとコーヒーがフラスコに落ちる
ボイル式
水を沸騰させた鍋の中に、直接コーヒーの粉を入れるという、とてもワイルドな方法です。さらに、コーヒーの粉が沈んだ後に「上澄みを飲む」というのは、日本では一般的ではないので、慣れないと思います。ですが、このような上澄みだけを飲むという楽しみ方は「コーヒー原産国4位のインドネシアなどでも一般的」なんだそうです。多少、粒子を飲んでも気にしない精神で飲むことがおすすめです。粒子が嫌いな方は、透過法などがおすすめです!
この抽出方法のメリットは、「ミルと鍋さえあればコーヒーが作れる」ため、アウトドアやキャンプでも活躍します!ボイル式は、主に以下の2つの方法があります。
トルコ式コーヒー
旧オスマン帝国地域にゆかりのある淹れ方で、現在は、近東やバルカン半島、北アフリカの各国で飲まれているそう。実際にやってみましたが、沸騰させないように気をつけながら何度か火にかけなければならないため、時間と手間がかかりました。抽出手順は、以下のとおりです。

①水とコーヒーの粉を入れる
②よく混ぜる
③弱火で沸騰直前まで加熱
④火からおろす
⑤再び火にかけ、③〜④を繰り返す
⑥カップに注ぎ、コーヒーのカスが沈むのを待つ
カウボーイコーヒー
この方式は、とてもワイルドで男らしい抽出方法です!なんとコーヒーポットにコーヒーの粉を入れ、直接火にかけるという淹れ方です。工程は以下のとおりです。

①水を入れる
②火にかけ、沸騰させる
③火からおろし、コーヒーの粉を入れて、キャラメルの香りがするまで混ぜる
④再び火にかける
⑤沸騰したらすぐに注ぐ
キャンプなどでこの抽出方法を初めて見る方は、とても驚くかもしれません。その際は「これはボイル式といって、実在する抽出方法だよ!」と言ってあげれば、安心してくれるでしょう。
自分に合った抽出方法を選ぼう!
もっと美味しくコーヒーを淹れたいという方や他の抽出方法も試してみたいという方に、今回の記事で、ご自分に合った抽出方法を見つけていただけたなら幸いです。そしてもっと美味しいコーヒーを楽しんでいただけたら嬉しいです!
このブログを少しでも良いなと思っていただいた方は、下のソーシャルボタンからフォローしていただけると、とても励みになります。応援よろしくお願いいたします。
参考にさせていただいた書籍はこちら。
以下の記事では、「キリッと苦味のある大人向けなコーヒー牛乳」の作り方を紹介しています。今回の記事とは、また違った画期的な抽出方法をご覧になってみてください!
コメント